1歳の娘と栃木県大田原市のなかがわ水遊園に行ってきました。
海無し県の栃木県唯一の水族館で、那珂川に生息する淡水魚の水族館です。
1歳の娘にとって初めての水族館でした。
海無し県の水族館なので、海にいる魚はいないですが、入場料も安く、水族館の大きさも小さい子供にはちょうどよくて、十分に楽しめる施設でした。
以下に行ってみてわかった、おすすめしたい点を書いていきます。
料金が大人600円とお手頃価格
水遊園の中に入ると券売機があり、大人600円、子供(小、中学生)は250円でした。娘は1歳なので、無料です。大人一人もお手頃な料金ですよね。
授乳室やキッズスペースがある
水族館には入らずに、入口を奥へ進むと、キッズスペースがありました。
絵本やおもちゃがあり、自由に遊べます。
その奥には授乳室もあり、小さい子供連れでも大丈夫なようになっていました。
また、キッズスペースの前にはベビーカー置き場もあります。
離乳食を食べさせるスペースも
娘のお昼をまだ食べさせていなかったので、水族館に入る前にお昼ご飯を食べさせることにしました。
水遊園入り口にはこの先飲食持ち込み禁止と書いてあったので、外の芝生で食べさせようかと思いましたが、この日は風が少しあり、寒かったので、職員の方に離乳食を食べさせるところはないか聞いてみました。
授乳室でもいいですが、下の階にあるホールを使ってくださいと言われ、エレベーターで下の階のホールに行ってみました。
会議室くらいの大きさのホールで、レジャーシートをご自由にお使いくださいとあり、お弁当などを食べることができるスペースになっていました。
団体客がいるときは団体客用のスペースにしているようです。
娘は水族館の途中でぐずることが予想できたので、水族館に入る前にご飯を食べさせることができてよかったです。
ホールは他に使用している人はいなかったので、貸切状態で娘のお昼ご飯を済ませることができました。
水族館は1歳のよちよち歩きでも歩き回れるくらいの広さと混み具合
水族館は料金も安いし、小さい子供向けな感じの雰囲気で、中も激混みというわけでもなく、1歳の娘でも自由に歩き回れるくらいの広さです。
ベビーカーで行ったのですが、そんなに混んでいなかったので、自由に歩かせました。
初めて大きな水槽でみる魚に興味を持ってもらえたようでした。
魚にも興味はありましたが、水槽の横にある説明文に興味があるようで、指差しをして真剣に読んでいました。
水遊園には体験講座もたくさんある!
1歳の娘はまだ楽しめそうな体験講座はなかったのですが、水遊園には水族館の他にも体験講座を楽しめる施設もあります。
フラワーアレンジメントやパン作りなどがあり、娘が大きくなったらやらせたいと思います。
水遊園の外には広い芝生と遊具も
水遊園の外にはとても広い芝生があり、凧上げやボール投げをしていたり、遊具もあるので、多くの子供が遊んでいました。
釣りや水遊びもできる
芝生の奥には、釣り池があって、釣りをしている人もいました。
水遊園と芝生の間には、広い池もあるし、芝生の遊具のある場所には水遊びもできる場所があったので、夏にも来たいと思います。
小さい子供におすすめの水族館!
1歳の娘でも十分楽しめる水族館でした。
水族館を見た後は、芝生を歩いたりして遊べて、子供連れは一日遊べる場所だと思います。
初めて行きましたが、また娘が大きくなったら体験講座や水遊びに挑戦したいと思います。
コメント