パパが海外出張で年末まで不在となっていて、私の両親が土日に来てくれることになったので水天宮に行ってきました。
土日の混雑度などについて書いていきます。
私の両親と水天宮へ
最近の我が家の赤ちゃんは体力がついて、全然昼寝をしなくなり、夜も寝付くのに時間がかかることがあるため、土日はお出かけをするようにしています。
私の両親が我が家に来ているため、観光できるようなところを両親と考えて出かけました。パパが帰ってくるまではいろんな観光名所に行けるかな?
今回は水天宮に行ってきました。
私と赤ちゃんは初めて行きました。
私の両親は、私が妊婦のときにご祈祷に行ってくれていて、その後もお礼参りまで行ってたみたいで、今回3回目だそうです。
今回は私が観光することになっちゃいましたが、今後は私の両親が行ったことがないところに一緒に行きたいなと思います。
水天宮は戌の日以外の土日は比較的空いている
私は今回初めて来たのですが、水天宮は妊婦さんが多いイメージがありました。
ただ、この日は戌の日ではなかったため、あまり妊婦さんはみかけなかったです。
比較的空いていて、あまり並ばずに参拝できました。
どちらかというとお宮参りで混雑している!
お宮参りの列が長くてびっくり!参拝している人もお宮参りの人が多くいて、娘より小さい赤ちゃんばかりでした。
授乳室もあるようですが、あまり広くなく混雑しているので、利用しませんでした。
やはり、土日にゆっくり赤ちゃんと利用するのは難しいですね。
パパ海外出張中は私の両親と遊んでもらってご機嫌!
パパが海外出張で年末まで不在となっています。そのため、私の両親が土日に来てくれることになりました。
私が料理ができないため、土日のご飯を作ってもらったり、掃除を一緒にやったり、赤ちゃんと私だけではできない家事を中心に手伝ってもらいました。
部屋もごちゃごちゃだったので、本当に助かりました。ついでに衣替えもしました。赤ちゃんの着れなくなった服もしまったり、お部屋がすっきり片付きました。
そして、我が家の赤ちゃんはおばあちゃんこのようです。
おばあちゃんが家に来ると、きゃっきゃして、抱っこをせがみます。私よりおばあちゃんがいいときもあってちょっと寂しいですが、私の母も嬉しそうなのでよかったです。
生後10ヵ月のタイムスケジュール
この時期のタイムスケジュールはこちらに書いています。参考になれば幸いです。

コメント