お風呂の掃除用のスポンジって、みなさん何を使っていますか?
我が家は、様々なスポンジを使ってみて、マーナのスポンジが一番よかったです。
実は10年くらい前にもマーナのスポンジを使っていたんですが、引越の時に捨ててしまい、その後、他のスポンジをいろいろ使ってみて、やっぱりマーナのスポンジがよかったなと思い、最近また購入して使っています。
10年前の商品がいいということは、あまり技術の進歩がない分野なのか、はたまたマーナのスポンジが素晴らしいのか。
たぶん後者だと思います!
今回は、マーナのお風呂掃除用スポンジの素晴らしさをご紹介します。
株式会社マーナとは
1872年創業の家庭用品メーカーです。
147年も歴史があるって、すごいです。
マーナは、日々の暮らしがちょっと豊かで華やかになるような商品の開発・販売をしています。
マーナの商品は、デザインが良い、アイディアが素晴らしい、便利で使いやすいという商品が多いです!
グッドデザイン賞を受賞している商品も多いんです。
取り扱っている商品は以下のようなものがあります。
- キッチングッズ
- バス・洗面グッズ
- 掃除・ランドリーグッズ
- ヘルス&ビューティーグッズ
- 文具
例えば、以下のような商品があります。
どれもデザインがかわいいし、便利そうで欲しくなっちゃいますね。
なにより、これを開発したアイディアがすごい。
さて、今回、おすすめしたいお風呂掃除用スポンジについて、次にご紹介します。
マーナのお風呂掃除用のスポンジ
マーナのお風呂掃除用のスポンジは3つあり、すべておすすめしたいため、1つずつご紹介します。
「これは使える!」水垢とりスポンジ
このスポンジは水だけで汚れを落とすことができます。
黄色は柔らかく、緑は固めとなっていて、両面を使い分けで水垢を落とすことができます。
洗剤を使わなくていいため、コスパいいですね。
しかも乾きやすく、スポンジの真ん中に凹みがあるため掴みやすいです。
こちらも使用していたんですが、妊婦がお風呂を掃除するのは、柄付きがやはりいいんですよね。
どうしてもお腹が邪魔してきたり、腰が痛かったり。
ちなみに私はもう妊婦ではありませんが、腰をかがめて掃除するのは苦手。
ということで、夫がお風呂掃除するときはこちらを使用していますが、私は次に紹介する柄付きタイプのスポンジを使用しています。
首ふりバスタブ洗い
こちらが、私がおすすめしたい商品です。
単なるかわいいスポンジに見えますが、実力はもっとすごいんです。
柄付きタイプのスポンジって以下のようなデメリットありませんか?
- スポンジが柄に固定されているため、浴槽の形にフィットせず、洗えていない箇所がある
- スポンジが重く、掃除しにくい
- スポンジが乾きにくく、不衛生
こちらの商品は上記のデメリットをすべて解消してくれるんです。
まず、ヘッドが自由に動くようになっているため、スポンジがお風呂のカーブにフィットするように動いてくれるんです。
柄がプラスチックのため、軽く、掃除しやすいです。
また、スポンジが乾きやすく、衛生面も問題ないです。
見事に柄付きスポンジのデメリットを解消してくれましたね。
柄の部分は引っかけやすくなっており、浴室の壁に掛けておくことができます。
色は4色あってどれもかわいいです!

スポンジもかわいいため、お子さんもお風呂掃除に興味を持ってくれるかもしれないですね。
というか、私はそれを期待して、今後も使い続けたいと思っています!
スポンジは取り外すことができ、スポンジだけでも購入できます。

他の柄付きタイプのスポンジとお値段は変わらないので、こちらのスポンジを使用したことがない方はぜひ、使用してみて欲しいです。
バスタブスッキリ洗い
こちらも先ほどの首ふりバスタブ洗いと同じような商品です。
違いはスポンジに顔が付いているか、付いていないかだけです。
我が家は、スポンジに顔が付いている方がかわいいかなと思い、首ふりバスタブ洗いを購入しましたが、どちらを購入しても、同じ効果が得られます。
まとめ
毎日使うものなので、安くて使いやすいものを使いたいですよね。
マーナの商品はどれもアイディアに豊富な商品ばかりなので、おすすめです。
コメント