先日、約4ヶ月ぶりに美容院に行って、髪を切ってもらいました。
娘は最近ママっ子で、ママがいないと泣いちゃうくらいだったんですが、美容院から帰ってくると、ママのことを忘れちゃったのか全然寄ってこないんです!
なんだか寂しいです。泣
娘がパパと仲良く遊んでる横で、私は寂しくこの記事を書いています。
- ママの髪型が変わると子供はママのことを認識できない?
- こういうことってよくあることなの?
- 今まで通りに戻ってくれる?
について、調べてみたのでご紹介します。
ママの髪型が変わると子供は認識できない?
自分が子供の時も、ママが美容院行って雰囲気が変わると、あれ?ママだっけ?っといった違和感を感じたことないですか?
私の母がパーマをかけて美容院から帰ってきたときは別人っぷりにびっくりして、じーっと観察していた記憶があります。
前のママの方がいいとか言ったり。
我が家の1歳5ヶ月の娘もそんな感じで違和感を感じたんだと思います。
美容院から帰ってきてからは、パパのことをママと言って、パパと仲良く遊んでいて、私のことは完全無視です。
娘は絶賛べったり期の最中で、ママが少しでもいないとだめなので、中々美容院に行けず、今回、久しぶりに美容院に行けたんです。
久しぶりに髪の毛を整えてもらって、前髪を作ってもらって、雰囲気が変わったのが、娘は違和感を感じたようですね。
私が美容院行っている間は、ママー!とギャン泣きだったみたいですが、今ではすっかりママを忘れてしまったかのようです。
ママは寂しいです。泣
髪型が変わったママを忘れることはよくある?
調べてみると、結構あるあるのようです!
美容院から帰ると赤ちゃんに泣かれてしまったとか、子供が寄りつかないとか、みんな経験しているみたいです。
これを聞いて、私もほっとしました。
ママと同じように、パパも散髪した後に忘れられたという人もいるようです。
そして、しばらくして慣れてくれば今まで通りに戻ってくれるようです。
我が家の娘も、最初は話しかけても手を繋いでもいやいやされたんですが、じーっと私の顔を観察していたりして、やっと少しずつママかなと気づいてくれたようです。
今まで通りのべったりには戻ってませんが、すぐに前のようなべったりに戻ると思うので、それまではパパに遊んでもらおうと思います!
まとめ
美容院で髪を切ったらママのことを認識できないことはよくあることなので、問題ないようです。
泣かれちゃったりして少し寂しいですが、またすぐにいつも通りに戻ってくれるそうです。
髪を切ってさっぱりしたのに、なんだか寂しいですが、子供ってこういうこともあるんですね。
日々、子供に教えてもらうことが多いなーと感じますね。
コメント